本年の新NISAに関わるトピックを掲載します。昨年までは、経済状況の変化により気持ちが揺れて、毎月のように積立額を変えていました。半年後くらいからは、落ち着きました。
本年度は、月の積立金額が半額になり、気持ち的に余裕ができたこともあり、当初の銘柄で1年間積立できそうです。
※ アイキャッチ画像は、ChatGPTで作成しました。
2025年1月~ 積立設定
[1] 2025年 新NISA積立金額(15万円/月)
地 域 | 購入 | 詳細 | 指 数 | 銘 柄 | 信託報酬 | 投資枠 | 購入 |
全世界 | 3 | 3 | MSCI | eMaxis Slim | 0.05775 | 積立 | Cash |
先進国 | 2 | 2 | 除く日本 | eMaxis Slim | 0.09889 | 積立 | Cash |
日 本 | 2 | 1 | 日経225 | 楽天 | 0.132 | 成長 | Card |
1 | TOPIX | eMaxis Slim | 0.143 | 成長 | Card | ||
米 国 | 4 | 2 | S&P500 | 楽天 | 0.077 | 成長 | Card |
1 | 全米 | 楽天 | 0.162 | 成長 | Card | ||
1 | Nasdaq100 | ニッセイ | 0.2035 | 成長 | Card | ||
インド | 4 | 3 | Nifty50 | iFree Next | 0.473 | 成長 | Card |
1 | Active | iTrust | 0.9828 | 成長 | Card |
昨年と比べて、今年の積立銘柄の特徴は、新興国の扱いが変わったことです。結論から言うと、新興国は「インド」一択で、かつ、米国と同額の積立額に増加させました。その上で、日本もしっかりと銘柄に入れました。その他としては、全世界や先進国も組み入れています。
2024年の記事は、【こちら】です。
コメント