会社設立の前段階で、「個人事業主」を目指したいと思います。
その関係の動画のリンクです。
個人事業主に関する動画
[2024/06/23]
1.法人VS個人事業・フリーランス。税金対決!節税するなら結局どっちがいいの?
【18項目の節税策を比較してみた!】 【動画】
2.個人事業主が使えるかなりお得な節税方法7選【2021年版】 【動画】
3.【非情の決断!】10月以降、個人事業主を取引から追放せよ!は正解か。
消費税インボイス制度を発注会社側から解説
【フリーランス・業務委託・免税事業者への値下げ交渉/適格請求書・登録番号/経過措置】
【動画】
6.起業の仕方(かんたん解説)3つの手続き【個人事業主・フリーランス編】
実は起業手続き超簡単です 【動画】
7.【どっちが得?】個人事業主と会社員のメリット・デメリット【徹底比較】 【動画】
9.【知らない人が多すぎ・・・】個人事業主の節税テクニックベスト5 【動画】
10.【個人事業主の法人化】99%の人が絶対失敗します 【動画】
13.【必見】事業主勘定が大きいのはおかしい?
プライベートと事業のお金がごちゃまぜになってる人へ! 【動画】
14.緊急速報・1人社長・個人事業主・中小企業・持続化補助金・
小規模事業者持続化補助金・対象2024年版5月8日募集開始・
1人社長も200万円・50万円・250万円公募【マキノヤ先生】第1787回 【動画】
15.【国お墨付きの最強コラボの節税商品】小規模企業共済と経営セーフティ共済で
奇跡が起こせます!個人事業主・経営者の方は絶対見てください! 【動画】
16.楽じゃない】個人事業主を8年やってみて分かった
自営業のメリットとデメリット 【動画】
17.【個人事業主必見】領収書の保管と整理について解説します 【動画】
18.【独立するなら】会社を辞める前後にやることを全部まとめました! 【動画】
20.【2024年確定申告】個人事業主必見!
家賃や電気代を経費にする方法を徹底解説!【家事按分】 【動画】
21.95%もらえる最大350万円・1人社長・個人事業主・中小企業・パソコン10万円・
プリンタ・複合機・レジ・券売機・IT導入補助金・8月23日まで
【中小企業診断士YouTuberマキノヤ先生】第1817回 【動画】
22.収入UP×節税は最強の組合せ!会社員もできる個人事業の概要を解説します。
【自分のビジネスを作ろう!】2020.11.9 【動画】
24.経費ってどこまでOK?経費の線引きについて税理士が解説します【自営業】 【動画】
25.【必見】起業する時にかかる費用はこうやって計算してみよう! 【動画】
28.副業で確定申告はいくらから必要?
副業の確定申告のやり方を解説 【動画】
29.【司法書士が解説】資産管理会社の設立が必要な人とは? 【動画】
起業のメリット・デメリット
11.【やらなきゃ損!】一人でも、個人事業主でもOK!
特に小規模事業の経営者は必ずこの補助金を活用してください! 【動画】
小規模事業者持続化補助金 ・新しく販路拡大 ・生産性向上 |
12.【最初から学びたかった】
フリーランスになる前に知っておきたい5つのポイント! 【動画】
① 社会保障が薄い現実 ② 会社員にはない税金がある ③ 経費=タダではない現実 ④ 事業主感情について ⑤ 時間の単価の勘違い |
起業の方法(届出、開業届)
4.個人事業&フリーランスのはじめ方とやるべき事3選! 【動画】
【 起業するには 】 | |
① 企業の種類 | フリーランス、自営業、両立タイプ(サラリーマン兼務)、法人 |
② 開業日の決定 | 決算に合わせて(1年目を長期間取れるように) |
③ 開業準備 (早めにやること) | ・事業用の銀行口座の開設 ・事業用のクレジットカードの準備 ・会計ソフトの導入 ・情報発信(WEBサイト、SNS、ロゴ、名刺) |
【 絶対するべきベスト3 】 | |
① 届け出 | 税務上の届け出(表1)の提出 |
② 経費集計 | 開業前の「経費」は「開業費」で計上できる ・領収書必須 ・減価償却は該当しない(10万円以上) |
③ 節税対策 | 事前に節税対策を検討する ・小規模共済の加入(退職金積立の控除) ・青色申告特別控除(65万円控除:電子申請に限る) ・青色事業専従者給与(家族への給与支払いを経費にできる) |
表1 税務上の届け出(提出先は税務署)
届出書の種類 | 提出期限 | 提出 | 書類 | 備考 |
① 個人事業の開業等届出書(必須) | 開業後1ケ月以内 | 書式 | →確定申告書の用紙が届く | |
② 所得税の青色申告承認申請書(必須) | 開業後2ケ月以内 | ※ | 書式 | 税制上有利 |
③ 給与支払事務所等の開設届出書 | 開業後1ケ月以内 | 従業員雇用時に必要 | ||
④ 源泉所得税の納期の特例の 承認に関する申請書 | なるべく早く | 従業員雇用時に必要 | ||
⑤ 青色事業専従者給与に関する届出書 | 開業後2ケ月以内 | ※ | 書式 | 専従者の給与支払時 |
5.個人事業主・フリーランスの始め方&すぐにやるべきこと3選!
【開業届の提出や開業費の集計・節税準備・経理やマーケティングetc.】 【動画】
開業費になる項目例 セミナー参加費、調査のための通信交通費、打合せ費用、手土産代、PC購入代、事務所家賃等 |
19.【個人事業主向け】
はじめての開業届の出し方と書き方を徹底解説! 【動画】 ★役に立ちます
「弥生」による「開業届」などの作成が可能になります。
開業届を出すメリット ① 開業初年から、小規模企業共済に加入できる ② 事業融資が受けやすくなる ③ 店舗やオフィスが借りやすくなる ④ 屋号で、銀行口座が開設できる ⑤ ビジネスカードが作りやすくなる |
23.開業届の書き方・出し方・注意点
【これであなたも個人事業主!?】 【動画】 ★役に立ちます
開業届を出す 必要があるか | 開業届を出すことと、個人事業主になることは別物 開業届をださなくても、本人が名乗れば個人事業主にはなれる |
では、なぜ出すかというと、「青色申告」を受けるためである | |
売り上げ0でも開業届はだして良いし、 開業届を出して確定申告をしなくてもよい | |
開業届を出す メリット | メリット:青色申告ができる |
確定申告の方法には、白色申告と青色申告の2種類がある 白色申告:記帳が簡単、メリットが少ない 青色申告:記帳が難しい、メリットが多い | |
開業届を出す デメリット | ・失業保険の対象から外れる ・扶養から外れる可能性がある(健康保険料) |
青色申告のメリット ① 最大65万円の青色申告特別控除 ② 赤字の3年間繰り越しが可能 ③ 家族への給与を全額経費にできる ④ 30万円未満の資産を一括で減価償却できる ⑤ 自宅兼事務所の家賃や電気代の一部を経費にできる |
青色申告
27.青色申告ってどうやるの?
個人が決算書を自分で作る具体的な手順 【動画】 ★役に立ちます
税金、節税関係
8.個人事業主・自営業の税金はこんなにかかる!(収入の約4割)
【2年目は注意】 【動画】
No. | 税金 | 納付時期 | 金額 | 備考 |
1 | 所得税 | 2/16~3/15 | 5~45% | 累進課税 |
2 | 消費税 | ~3/31 | 売上の10% | 免税事業者を除く |
3 | 住民税 | 6、8、10、翌年1月 | 10% | |
4 | 健康保険 | 6月以降毎月(10期) | 10% | 国民健康保険 |
5 | 予定納税 | 7、11月 | 各月1/3 | 事前に納税 |
6 | 個人事業税 | 8、11月 | 5% |
売上-経費-控除=課税所得
経費にできるもの ・家賃 ・電気代 ・通信費 ・書籍代 ・研修費 |
控除できるもの ・小規模企業共済 ・国民年金基金、iDeCo ・ふるさと納税 |
その他(副業バレ)
26.副業がバレない方法と対策
副業は会社にバレても全然怖くない 【動画】
副業が バレる仕組み | ① うわさ(本人が言う、SNS、ブログ、顔出し) ② 住民税が高くなる |
副業が バレない対策 | ① 住民税を源泉徴収されないこと →雇われないで働く(事業所得、雑所得) ② 住民税の納付方法(確定申告時) ・特別徴収:会社の給与から天引き ・普通徴収:納付書がきて自分で払う |
副業バレは 怖くない | ① 公務員は、原則副業禁止(例外あり) ・不動産賃貸 ・株式・FX・仮想通貨 ・講演 ・執筆業 ・小規模農業 ・家事手伝い ・フリマアプリ ・ポイントサイト ② 公務員は、個人事業主・会社役員は不可 |
コメント