本年の新NISAに関わるトピックを掲載します。昨年までは、経済状況の変化により気持ちが揺れて、毎月のように積立額を変えていました。半年後くらいからは、落ち着きました。
本年は、毎月の積立金額が半額になり、気持ち的に余裕ができたこともあり、当初の銘柄で1年間積立できそうです。
※ アイキャッチ画像は、ChatGPTで作成しました。
2025年4月 スポット購入開始
NISAのスポット買いを、4月から始めたいと思います。
購入月 | アセット | 銘柄 | 説 明 | 期日 | 購入株数 | 単価 [$] | 購入総額 [$] | 購入総額 [円] | 備考 |
4月 | 米国ETF | VTWO | Russell2000 | 10 株 | $73 | $ | 円 | 保留 | |
5月 | |||||||||
6月 | |||||||||
7月 | |||||||||
8月 | |||||||||
9月 |
米トランプ大統領による世界規模の関税政策により株価が暴落しました。それを受けて、今月から下落幅の大きい指数である「Russell2000」を、定期的にスポット購入しようと思います。
金額は月20万円で、NISAの「成長投資枠」で「米国ETF」を購入しようと思います。購入期間は、今後の株価の推移をみて、決めたいと思います。
予定では、年内いっぱい(総額160万円)を考えています。投資資金は、できるだけ手持ちの現金を使用し、不足した場合は、ゴールドを売却する予定です。[2025/04/06]
2025年4月 積立
[3] 2025年 新NISA積立金額(15万円/月)5月分~
地 域 | 購入 | 詳細 | 指 数 | 銘 柄 | 信託報酬 | 投資枠 | 購入 |
全世界 | 3 | 3 | MSCI | eMaxis Slim | 0.05775 | 積立 | Cash |
先進国 | 2 | 2 | 除く日本 | eMaxis Slim | 0.09889 | 積立 | Cash |
日 本 | 2 | 1 | 日経225 | 楽天 | 0.132 | 成長 | Card |
1 | TOPIX | eMaxis Slim | 0.143 | 積立 | Card | ||
米 国 | 4 | 2 | S&P500 | 楽天 | 0.077 | 積立 | Card |
1 | 全米 | 楽天 | 0.162 | 成長 | Card | ||
1 | Nasdaq100 | ニッセイ | 0.2035 | 成長 | Card | ||
インド | 4 | 2 | Nifty50 | iFree Next | 0.473 | 成長 | Card |
2 | Active | iTrust | 0.9828 | 積立 | Card |
今後の、株式の暴落対応のため、NISA口座の成長投資枠で、様々なアセットを購入する予定です。そのために、積立のための投資枠の変更を行いました。
結果として、NISA口座に成長投資枠160万円、積立投資枠20万円を確保することができました。
[2025/04/06]
2025年2月・3月 積立
新しく組み入れる投資信託の候補です。分散投資として、暴落時の候補としてよい特性を持っている指数「S&P1000」を考えることにしました。具体的には、
「S&P1000」(成長投資枠可):米国中小型株式
当初、下記の[2]表のように、4月からの積立額を変更しようと思っていましたが、変更しないことにしました。確かに、上記の「S&P1000」は魅力的ですが、もし購入する場合は、積立でなく、NISA口座を使って、スポット購入しようと思います(下落時)。[2025/03/02]
[2] 2025年 新NISA積立金額(15万円/月)4月分~(中止)
地 域 | 購入 | 詳細 | 指 数 | 銘 柄 | 信託報酬 | 投資枠 | 購入 | 増減 |
全世界 | 2 | 2 | MSCI | eMaxis Slim | 0.05775 | 積立 | Cash | -1 |
先進国 | 2 | 2 | 除く日本 | eMaxis Slim | 0.09889 | 積立 | Cash | |
日 本 | 2 | 1 | 日経225 | 楽天 | 0.132 | 成長 | Card | |
1 | TOPIX | eMaxis Slim | 0.143 | 成長 | Card | |||
米 国 | 5 | 2 | S&P500 | 楽天 | 0.077 | 成長 | Card | |
1 | S&P1000 | Tracers | 0.10725 | 成長 | Card | +1 | ||
1 | 全米 | 楽天 | 0.162 | 成長 | Card | |||
1 | Nasdaq100 | ニッセイ | 0.2035 | 成長 | Card | |||
インド | 4 | 3 | Nifty50 | iFree Next | 0.473 | 成長 | Card | |
1 | Active | iTrust | 0.9828 | 積立 | Cash |
2025年1月 積立
[1] 2025年 新NISA積立金額(15万円/月)1月分~
地 域 | 購入 | 詳細 | 指 数 | 銘 柄 | 信託報酬 | 投資枠 | 購入 |
全世界 | 3 | 3 | MSCI | eMaxis Slim | 0.05775 | 積立 | Cash |
先進国 | 2 | 2 | 除く日本 | eMaxis Slim | 0.09889 | 積立 | Cash |
日 本 | 2 | 1 | 日経225 | 楽天 | 0.132 | 成長 | Card |
1 | TOPIX | eMaxis Slim | 0.143 | 成長 | Card | ||
米 国 | 4 | 2 | S&P500 | 楽天 | 0.077 | 成長 | Card |
1 | 全米 | 楽天 | 0.162 | 成長 | Card | ||
1 | Nasdaq100 | ニッセイ | 0.2035 | 成長 | Card | ||
インド | 4 | 3 | Nifty50 | iFree Next | 0.473 | 成長 | Card |
1 | Active | iTrust | 0.9828 | 成長 | Card |
昨年と比べて、今年の積立銘柄の特徴は、新興国の扱いが変わったことです。結論から言うと、新興国は「インド」一択で、かつ、米国と同額の積立額に増加させました。その上で、日本もしっかりと銘柄に入れました。その他としては、全世界や先進国も組み入れています。
2024年の記事は、【こちら】です。
コメント