
定年退職を迎え、退職金で老後資金の運用をお考えの皆様、本ブログへようこそ!
お互い、身の丈にあった投資をがんばりましょう。[2022/05/29]
はじめに(経緯等)
このブログでは、私が実際に行なっている投資の状況について、記事を書きたいと思います。
私が定年退職した2022年度は、近年になくボラティリティーが高く、当初立案した投資計画は、毎日のように変更を余儀なくされていました。投資計画の変更や、その投資の実践に時間が取られるため、どうしても思うように記事を書くことができませんでした。
ある程度、投資の方向性が固まり、全体像が見えてきたら、その時点で、概要を報告させていただきたいと思います。それまでは、投資への対応を優先したいと思いますので、ご了承いただければと思います。[2022/07/18]
やっと、ブログの運営を本格的に始めることができます。今まで、記事にしたい内容をため込んでいたので、記事を書き始めると、いくら時間があっても足りません。でも、本当に楽しいです。[2022/08/15]
本ブログの構成
まず、こちらのブログ(サイト)は、大きく二つの部分から成り立っています。それは、もともと、こちちらのブログは「個人の資産運用」のページでした。それが、本年(2025年)から、「事業所KAKUMAのホームページ」に変わりました。
したがって、大きく二つの内容から構成されています。ただし、事業所の事業内容が「資産運用」であるため、二つは密接に関係しています。
資産運用のメニュー
メニュー『ブログの構成(本ページ)』と『投資商品』の下に、サブメニューがあります。
メニュー名 | サブ・メニュー | 内容 | 備考 |
ブログの構成 | 本ページ | ||
⇓ | 投資方針 | 定年退職時に、投資に関する基本方針を定めたもの | |
⇓ | 投資トピック | 投資に必要な、4つの重要なトピック | |
⇓ | ⇒ 現金資産の重要性 | トピックの一つ:投資予算の基本的な考え方 | |
⇓ | 分散投資 | 5つの視点による分散投資のとらえ方 | |
⇓ | YouTuber | 過去、視聴してきたYouTube動画 | |
⇓ | 書籍[投資] | 投資に関するおすすめの書籍(自分が読んだもの) | |
投資商品 | 2022年8月時点での投資商品並びに証券会社 | ||
⇓ | 一般的な投資 | 6種類の一般的な投資(工事中🚧) | |
⇓ | ⇒ 債券 | 一般的な投資:債券、株式との組合せ | |
⇓ | ⇒ ゴールド投資 | 一般的な投資:ゴールド、最近流行ってきた | |
⇓ | ⇒ 純金投資 | ゴールドの保有量などの情報 | 保護 |
⇓ | 投機的な投資 | 投機的な投資(工事中🚧) | |
⇓ | ⇒ 仮想通貨 | 投機的な投資:仮想通貨の保有量などの情報 | 保護 |
⇓ | 金融リテラシー | 金融リテラシー教育用のページ(古い) |
※ 備考の「保護」のページを閲覧するにはパスワードが必要です。
事業所KAKUMAのホームページのメニュー
メニュー『「KAKUMA」のHP』の下に、サブメニューがあります。
メニュー名 | サブメニュー | 内容 | 備考 |
「KAKUMA」のHP | 2025年より開業予定の事業所「KAKUMA」のHP | ||
⇓ | ⇒ 資産運用計画 | 事業所の資産運用計画 | 非公開 |
⇓ | ⇒ 進捗状況 | 事業所に関わる進捗状況 | 非公開 |
⇓ | M&Aの検討 | M&Aに関するスケジュールや関連記事 | |
⇓ | 新事業の検討 | 私個人の強みを生かした新事業(ChatGPTによる) | |
⇓ | ⇒ 投資系アプリの開発 | 新事業例:投資系アプリを開発する要件 | |
⇓ | ⇒ 副業+資産運用 | 新事業例:副業による収入を投資資金とするスキーム | |
⇓ | AIツール | 今後、検討すべきAIソフトについて | |
⇓ | 勘定科目・仕分け | 投資のための仕分け方法例 | |
⇓ | 書籍[起業] | 起業に関するおすすめの書籍(自分が購入したもの) |
※ 備考の「非公開」のページの閲覧はできません。
投稿記事の内容
また、投稿記事に以下のような内容が記載されています。
項目 | 記事のタイトル | 記事の内容 | 備考 |
新NISA関連 | 新NISA始動~ | 2023年末からの新NISAの積み立て設定から 2024年の積み立て変更の変遷など | |
新NISA 2025年 | 2025年の新NISAの積み立て状況など | ||
投資の全体像 | 2023年中期~ | 2023年中期における、投資のアセットアロケーション 並びにポートフォリオの説明、新NISAの対応 | |
2024年Q1 | 2024年の投資状況、ただしQ1の期間のみ | ||
2024年Q2~Q4 | 上記の続き、ただし残りの期間すべて | ||
投資状況2025年 | 2025年の投資状況、1年間分 | ||
各アセットの記録 | ゴールドや仮想通貨の保有額記録へのリンク | ||
起業に関する | 法人設立に向けて | マイクロ法人設立に関する参考動画の一覧 | |
個人事業主を目指して | 個人事業に関する参考動画の一覧 | ||
~の対応 | 主に税務署対策に関する動画のリンク |
※ 記事の順番は、投稿順ではありません。